もこてんのドタバタクッキング~豚の紅茶煮~
今日は前に事務おばさんからもらったDallmayrの紅茶葉を使って豚の紅茶煮を作ります。(よくよく見てみると紅茶は開封済だったので(;´∀`))
材料はめっちゃ簡単☆紅茶と豚肉。以上!!
紅茶は葉だけだったので「お茶パック」にいれています。
濃い目に煮立たせます。煮ている間も一面、桃のフレーバーティーの甘い匂い。お料理作ってるってよりもお菓子とか作ってる気分です(笑)
煮立たせたら豚肉投入。今回のお肉は国産の豚肉(見切り品)とアメリカンな豚肉。部位はどこでもいいらしい。
お肉に火が通ったら、漬けダレ(←お醤油、みりん、お酒、お酢を2:1:1:1で煮立たせたもの)にいれてジップロックします。
結構、冷蔵庫でお休みさせます
で、出来上がったのがコレです(*´ω`*)
あいも変わらず、見栄えが悪いですが(^_^;)お肉が想像以上に柔らかくなってまして(゚д゚)!自分でもマジでかーを驚きました。
香りはほのかにダルマイヤーの紅茶の香りがします☆フレーバーティーだったから余計に匂いがするのかな?
漬けダレを最後にドバ~っとかけてしまいましたが、かけずにそのままのお肉を味わっても良かったかも?
そんなこんなで、初めてにしては、なんとか出来ました。
ただ、紅茶の葉がいっぱい使わなきゃいけないのね~。でもまだ、貰った茶葉があと3包もあるから、また作ろう☆
豚の紅茶煮と言うよりローストポーク?って感じでおかんも美味しいと言ってました。
うむ。
良かった☆
ごちそうさまでした~。